形而下の文化史

表象文化史・ジュエリー文化史・装飾文化史

 

トピックス(8)ズールーの概念と貝の文化(13)

    

         雨による平衡の女神

                手宮洞窟、フゴッペ洞窟の彫刻

 

 

f:id:blogwakujewelry:20180630182443j:plain

(53)拡大

 

f:id:blogwakujewelry:20180630182741j:plain

(53)手宮洞窟の彫刻;地球ことば村・これは文字ではない

 

フゴッペ洞窟の彫刻について言語学者の服部健氏の言葉が「 地球ことば村」の記事の中で紹介されています。

「これは文字ではない。」(参照)明快な解釈です。

 写真(45)の(1)~(3)は「上部(後期)マグダレニアン(Supe'rieur Magdale'nienne・13,500BP~12,000BP)](参照)に人形を取り始めた「平衡の概念」の表象「V」(参照)を組み合わせた表現です。骨に掘られています。そして(4)はBC5,000年頃のドイツ・「Linear pottery]に描かれた「平衡の人形」です。さらに(5),(6)はBC5,000年初頭のルーマニア「Cucuteni culture」の陶器に描かれたものです。

これらを比較して頂くだけで、手宮洞窟、フゴッペ洞窟の彫刻と同じ表象であることが解りますが、さらに明確な符号点を見つけました。それは、写真(53)拡大の上部にある▽です。「▽・女神」の表象は、BC5,000年頃にCrete(クレタ島)の初期の陶器に現れています。写真(41)の(8)はイタリア南部の「Daunian culture」の皿絵です。つまり(後期)マグダレニアン期の文化を持った海洋民が「▽・女神」の表象を持つ「ホタテ貝」と「雨による平衡の女神」を結び付けた場所を示しているようです。クレタ島の「Minoan culture」で神のシンボルとして現れる「両刃の斧」も「ホタテ貝」の両耳だった訳です。

しかし「手宮洞窟」の彫刻が文字ではないと言い切るものではありません。「まだ文字ではない」といった方が正しいと考えます。「アイヌ語(北海道異体文字)の絵文字表記」は「雨・〇」と「平衡・V]で文字になっています。また、メソポタミアの「楔形文字」は「平衡の表象(V)」か「▽・女神」から始まっています。(このことは次章・「イシュタルの表象」で明らかになります。

 

f:id:blogwakujewelry:20180513210959j:plain

(41)平衡の表象「V]で表された「雨による平衡の女神」(ズールーの概念では王    女)

    THE LANGUAGE OF THE GODDESS;Marija Gimbutas

 

そしてもう一つの重要な符号点は「雨」の表象です。服部健氏の図解(3),(5)は、写真(66)にあるように、BC5,800年頃のブルガリア・「Karanovo culture]に表されている「雨」の表象です。「降る雨」を束ねた表象で「雲」を表す時もあります。翼のように二つの表象を使うのは、「二つ」が「平衡の概念」を表すためです。(参照)

手宮洞窟はその「平衡の表象(V)による人形」、「平衡の女神の表象(▽)」、「二つの雨の表象が示す・雨による平衡」、「雨の女神を表す真ん丸な頭・〇」が示す様に遍在する「雨による平衡の女神」が描かれた「雨の宮(水天宮)」でした。ヨーロッパでは、およそ一万年前より「手」は「雨」の表象です。(日本でも灌漑水路を管理するひとは切手と呼びました。)

これらの洞窟は貝殻文土器文化と併せて考察する必要があります。 

そして「地中海の海洋民」が日本に持ってきた重要なものがもう一つあります。

それは「石錘」です。わたしが「石包丁」だと思っていた多くの表象は、地中海の海洋民が持ってきた「石錘(分銅形)」でした。このことは再度検証します。

 

 

f:id:blogwakujewelry:20180630184646j:plain

(53)フゴッペ洞窟の彫刻;地球ことば村・これは文字ではない

       言語学者服部健・図解

 

第1図は「V・平衡」の女神、第二図は「X・平衡」の女神、第三図「くし形・雨」の翼の女神=イシュタル、第四図は「●・雨粒」の女神、第五図は、逆さにして「雨」の表彰となります。

 

f:id:blogwakujewelry:20170827173510j:plain

(66)雨による平衡の女神(ズールーの概念では王女);1,2,Karanovo            culture,Bulgaria,c.BC5,800.

         3,Ozieri culture,Sardinia,c.BC4,000~BC3,800.4,Venedian culture,Poland

         The Language of GODDESS  Marija Gimbutas

 

ついでながら 雨の表象を本当に翼として使った例もあります。非常に珍しく興味深いので少し詳しく説明します。

下のイラストは歴史的な「水害」です。私には最後まで広島から通ってくれた生徒がいます。幸いにも無事でした。でもどうしても収まらない気持ちがあります。「地球温暖化」は天災ではなく、人災ではないのか。一人でも声を上げ、もっと議論を起こしたいと思うのです。みんなで発信しようよ。

 

f:id:blogwakujewelry:20180701134355j:plain

 

f:id:blogwakujewelry:20151122161905j:plain

(1)「桐」刻印・分銅金(小分銅);CURIO 190号 フジインターナミント株式会社

 


アイヌ文字/アイノ文字/北海道異体文字


A

I

U

E

O

KA

KI

KU

KE

KO

SA

SHI

SU

SE

SO

TA

CHI

TSU

TE

TO

NA

NI

NU

NE

NO

HA

HI

HU

HE

HO

MA

MI

MU

ME

MO

YA

YI

YU

YE

YO

RA

RI

RU

RE

RO

WA

WI

WU

WE


WO

 

 人力検索はてな

 神代文字総覧(参照)

 

f:id:blogwakujewelry:20180513211215j:plain

(35)「V](Cheveron)による「平衡」の変容

    THE LANGUAGE OF THE GODDESS;Marija Gimbutas

この「V](Cheveron)に「雨粒」の(〇」をあわせると「雨による平衡の概念」を表します。(参照)

 アイヌ文字、北海道異体文字に似ています。

 

 

 

 

 

© 2019 JOJI WAKU Blog. All rights reserved.